2017年02月26日
葬儀は親族の気持ちを形にするものが主流に
葬式というものは家の格式を表すものとして立派であることを意識していた時代から、故人や親族がゆっくりと告別できる気持ちを表す時代へと変遷しつつあります。形式的で立派な告別式は義理で参列する人たちも多く、うっかり談笑する場も見られますし、参列者への行事のようになり、喪主や遺族は、葬儀の流れに沿って動きまわり、気ばかり遣い、しんみりと告別もできない状態になります。誰にも気を遣わず親族だけの家族葬や親しい人たちだけで行う友人葬、形式にこだわらず、景色の良い場所を用いて故人とともにゆっくりする葬式など、喪主側の希望は多種多様になってきています。
そのため、一般的な葬儀会社では対応できない希望も増えてきています。今では、どのような希望も形にできる優良な葬儀ディレクターの存在が注目されるようになりました。パックプランなど一切無い中で、決められた時間内に、場所とコーディネートをすべて行い、恙無いサポートで式の運営をしてくれるエキスパートですから、満足度は非常に高いと評価されています。また、外に向けて形式的な会を必要とする場合、密葬とお別れ会の両方に優れたコーディネートと運営をしてくれます。
予算に応じて希望を叶えることも可能です。葬式というのは、費用の面で遺恨を残すこともあります。疲れるだけでちゃんと告別ができなかった後悔が残ることもあります。親族の気持ちと事情に合わせて最も適した葬式を行うことが一番良いでしょう。