葬儀費用の相場と業者選びのコツ
葬儀に参列することは、長い人生の中では何度か経験することであり年齢を重ねるごとにその機会は増えるのではないでしょうか。しかし、葬儀に参列することはあっても執り行う立場となることは、そう頻繁にあることではありません。いざ執り行う立場となった際には、頭を悩ませることが多くなります。その中でも最も気になる点といっても良いのが、葬儀費用ではないでしょうか。一口に葬儀と言っても、規模も違えば内容にも違いがあるので費用に差が生まれるのは当然のことと言えます。しかし、内容や規模以外に業者によっても必要となるトータル費用には違いが生まれるということは間違いありません。選ぶ際には、まずは複数を比較してある程度の相場を知ってから決めるようにしましょう。今の時代ならば、インターネットを使えば一括見積もりを取ることも可能なので相場を調べることは難しいことではありません。しかし金銭面でどんなに安くても、葬儀業者の対応が良くないところに依頼するべきではなく、しっかりとした対応をしてくれるのか確認するためにも電話で問い合わせてみたり、実際に足を運んで話を聞いてみることも大切になってきます。
見積書をもらう時には、内容の内訳が明確で納得できるものかを確認するだけではなく、不要なオプションが付いていないのかもチェックしておくようにしましょう。オプションが一つ付いているだけで金額には大きな差が生まれていることも珍しいことではありません。見積書の中には、飲食接待費をはじめとし含まれていないものもあるので、本当に必要となるトータル費用もよく考え、相場と比較して納得できる金額なのかという点にも注意してから決めるようにしましょう。
(関連情報)
海上保安官桜井の葬儀Q&A
sogi-sakurai.org